「世界初」3Dプリンターでつくったパーツ組み合わせ約2時間で「駅舎」を建設キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ニュース
1: (福島県) [US] 2025/03/27(木) 08:47:02.02 ● BE:178716317-PLT(23222)
sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif
JR西日本は、和歌山県で世界初の3Dプリンターを用いた駅舎を建設しました。
s://www.youtube.com/watch?v=bB6Rr6Gtjlk
建設された和歌山県有田市の初島駅の新しい駅舎は、広さはおよそ10平方メートルと小ぶりですが、外壁には有田名物の「みかん」などがデザインされています。

JR西日本によると、1948年に竣工した初島駅は老朽化が進み、建て替えが決まっていました。

コスト削減などを目的に、3Dプリンターでつくったパーツを組み合わせる工法を採用し、およそ2時間で作業が完了しました。

【近くに住む人】「昨日(25日)まだ土台しかできてないのを見て、めっちゃ早いなって」
【近くに住む人】「ちっちゃくなったけど、こんなんで良いんじゃないかなと」

JR西日本によると、3Dプリンターを用いた駅舎の建設は世界初だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6495d841dca388ce3bf24dd60799af90b381a8

no title

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743032822/


続きを読む
Source: ニュー速クオリティ

コメント

タイトルとURLをコピーしました